介護保険利用の流れ FLOW
-
STEP 01
申請の準備
介護保険によるサービスを利用するには、「要介護認定」の申請が必要です。65歳以上の方は「介護保険被保険者証」をご用意ください。40~64歳までの方(第2号被保険者)は「医療保険証」が必要です。 -
STEP 02
認定調査・主治医意見書の依頼
調査員が自宅や施設を訪問し、本人の心身の状態を確認しながら、必要なサポートについて判断します。また、市区町村から主治医へ「主治医意見書」の作成を依頼します。 -
STEP 03
審査判定
調査結果・主治医意見書の一部の項目をもとに、要介護度の判定が行われます(一次判定)。その後、一次判定の結果と主治医意見書の内容をふまえて、介護認定審査会による要介護度の判定が行なわれます(二次判定)。 -
STEP 04
要介護認定
介護認定審査会の判定結果にもとづいて、市区町村が要介護認定を行います。認定は要支援1~2・要介護1~5までの7段階(および非該当)です。認定には有効期間があり、期間満了までに更新申請が必要となります。 -
STEP 05
ケアプランの作成
介護サービスを利用する場合は、計画書(ケアプラン)の作成が必要です。「要支援1」「要支援2」のケアプランは地域包括支援センター、「要介護1」以上のケアプランは居宅介護支援事業所に所属するケアマネージャーへご依頼ください。ご本人やご家族の希望・心身の状態などを総合的に判断し、どのサービスをどう利用するか、十分に考慮してケアプランを作成します。 -
STEP 06
介護サービスの利用開始
ケアプランに沿ってさまざまなサービスが利用可能となります。